さつまろぐ

CAEとかプログラムとか、出来たことの記録など、誰かのお役に立てれば幸い。

ハエトリソウ観察日記 30

全体、毎日見てるとあまり変化は感じられない。 右上、3つ目の芽は伸びているが、あまり健康そうには見えない。 右2上、こちらも3つ目の芽は伸びている。こっちの方が葉は健康そうに見える。 左2中、まだ芽は2つ目だが、根がしっかり脱脂綿に刺さってい…

ハエトリソウ観察日記 29

全体、大きな変化は無い。しかし、1ヶ月以上経ってもこのくらいとは、少し成長が遅すぎませんかね?やはりもっと日光に当てるべきなのか? 右上、少しずつ成長してはいるが、どうなんだろ。とりあえず枯れないでほしい。 右2上、一応芽が伸びているのは分か…

ハエトリソウ観察日記 28

全体、2つ目の芽が出たのもちらほらあるが、枯れてしまった物が目立つ。環境に問題があるかしら。 右上、今のところ一番成長している。遠目では分からないが、アップにしてみると葉はシワシワで先端が少し黒いように見える。あぁ嫌な予感がする。 右中、芽…

ハエトリソウ観察日記 27

全体、右2下が黒くなってしまった。残念。 右上、3つ目の芽が出ていた。しかし何だか葉がシワシワしてるように見える。何とか頑張って頂きたい。 右2上、こちらも小さいが3つ目の芽が見える。葉がまだ種のからにくっついているが、こちらの方がツヤツヤ…

野生の実家

現在の居住地より、実家の方が自然溢れるのは間違いない。 実家到着と同時に目に入るキノコ2種 これは、ウスヒラタケ、かな? こっちは、キヒダタケ、かな? 図鑑を見ても、外観だけでの特定は難しい。 で、 家の中に現れるムカデ。 他にも、 高速で動く手…

ハエトリソウ観察日記 26

全体、少しずつ伸びている物もあるが、大きな変化はみられない。 右上、先日根を下に向けた。ちゃんと給水はできているだろうか。いまいち元気なように見えない。 右2上、 右中、 左2中、 この辺り頑張っているが、急に枯れないかヒヤヒヤ。

マンネンタケ 採取

観察していたマンネンタケ、 雑草として処分されるくらいなら、うちへお越しいただいた。 まぁ、子実体だけ持ってきても長生きするとは思えないけど、せめて最期まで見守ってあげよう。

広告