さつまろぐ

CAEとかプログラムとか、出来たことの記録など、誰かのお役に立てれば幸い。

野生の実家

現在の居住地より、実家の方が自然溢れるのは間違いない。 実家到着と同時に目に入るキノコ2種 これは、ウスヒラタケ、かな? こっちは、キヒダタケ、かな? 図鑑を見ても、外観だけでの特定は難しい。 で、 家の中に現れるムカデ。 他にも、 高速で動く手…

ハエトリソウ観察日記 26

全体、少しずつ伸びている物もあるが、大きな変化はみられない。 右上、先日根を下に向けた。ちゃんと給水はできているだろうか。いまいち元気なように見えない。 右2上、 右中、 左2中、 この辺り頑張っているが、急に枯れないかヒヤヒヤ。

マンネンタケ 採取

観察していたマンネンタケ、 雑草として処分されるくらいなら、うちへお越しいただいた。 まぁ、子実体だけ持ってきても長生きするとは思えないけど、せめて最期まで見守ってあげよう。

マンネンタケ その後

多分マンネンタケ。 だいぶ成長してた。小さかった頃から観察してたので感慨深い。 7月上旬から成長を振り替えるとこんな感じ しかし、来週当たりいよいよこの辺も草刈りが行われるとの情報が入ってきた。雑草として処分されるのは忍びないので、今週中に採…

ハエトリソウ観察日記 25

全体、ハエトリソウの特徴なのか、葉の成長に比べ根が短い。 右上、相変わらす根が上を向くのでひっくり返してみた。いじってる最中に傷ついてなければいいけど。 左2中、これくらいしっかり根が脱脂綿に入ってくれると安心なんだけど。

ハエトリソウ観察日記 24

全体、根が上を向いていたものは、水分が吸えない気がするので向きを変えてみた。 生き残っているのは15個中9本。1本でも多く頑張って頂いたい。 右上、根にちゃんと脱脂綿が当たるようにしたが、うまくいくだろうか。

ハエトリソウ観察日記 23

全体、帰省中も水分の供給が出来ており、全滅は避けられた。成長している物もあるが、いくつか枯れてしまった物もある。 そろそろ生存者で一旦整理しようかな。 右上、写真では分かりにくいが、捕虫葉が開いてませんかね。 右上、の捕虫葉を別角度からマイク…

広告